お待ちかねのバケーション♪旅行に行くのは楽しみだけど、スーツケースに大量の荷物を詰めこむのって大変ですよね・・・。
だけどちょっとひと手間くわえてスーツケースの中を整理しておくと
「あれどこだっけ!?」
「スーツケースが閉まらない!」
なんてトラブルもなく旅をスムーズに楽しむことができます。
このページではだれでもカンタンにスッキリと仕上がる「失敗しないスーツケースの詰め方のコツ」を紹介しています。
荷づくりするときの参考にどうぞ! ('ω')ノ
スーツケースの詰め方のコツ!
まずはじめにスッキリと荷物をスーツケースに詰めるための下準備をします。
保存用バッグで荷物を小分けにする
スーツケースの中を見やすく詰めるときの必需品が、ジップロックなどのファスナー付きストレージバッグです。
小分けパッキング用に「大・中・小・もっと小さい」の4パターン用意します。
●中(M)サイズは化粧品など
●小(S)サイズはハンカチなど小もの用
●(SS)サイズはアクセサリーなど
すべて中が透けて見える透明なタイプを用意します。
理由は、
●空港で検査されたとき、検査官にすぐ中身が分かるようにするため
です。
中身の見えない不透明なバッグは空港の検査に引っかかった際、検査時間が長引いてしまうし、「見せたくないモノがあるのでは?」と不審に思われることもあります。
ですからできるだけ中が透けて見えるバッグに入れておきます。
スキンケアやおしょうゆなどの液体も、透明なバッグに入れておきましょう。
空港は液体物にとても厳しいです。
何が入っているか聞かれたらすぐ答えられるようにしておくのが、トラブルを未然に防ぐ得策です。
ではここから服や化粧品を小分けする方法を紹介します。
服をコーディネイト別に分ける
スーツケースに詰める服をコーディネイト別にならべます。
そして服をたたんで入れるバッグを用意。
服をストレージバッグの幅に合わせて、きちんとたたんでいきます。
袋をわきに置くか、袋の上に乗せてたたむと同じサイズにできます。
キッチリ同じ幅にするより、左右に少し余裕がある幅にしましょう。
こうすると薄めの服なら2、3枚まとめて入れることができます。
服はなるだけシワが寄らないようにたたみましょう。できれば詰める前にアイロンがけをしておくとベスト。
毎日のコーディネイトごとに袋に詰めていきます。
デニムや厚手のスカートなどはLサイズのバッグでも入りません。
そんなときは、どの服とどの服を合わせるかコーディネイトを書いたものを一緒に入れておきます。コーディネイトの写真を撮ってスマホに入れておくのも◎
その日の分の下着もいっしょに入れておくとさらに便利。こうしておくと旅先で「今日はどれを着ようかな…」などと迷わなくてすみます。
特に子どもづれなら、その日の分をサッと取りだして着せることができるので、時間短縮にもなります。
ファミリー旅行のときはフセン紙で色分けしたり、バッグに各自の名前を書いておくと分かりやすいです。
化粧品もひとつづつパッキング
液体の化粧品やクリームはまず小さい袋に入れておき、さらに大きい袋に入れて2重にしておきましょう。
クリームは漏れないように思えますが、以前、チューブが破れてスーツケースの中がベロベロになってしまったことがあります。
服やクツがクリームまみれになっては大変。クリームも2重に包むことをオススメします。
オイル系のコスメに注意!
注意したいのがオイル系のものを持っていくときです。オイル系の液体は飛行機で長時間ゆられるとはかなりの確率でどこからか漏れはじめます。
なんなんでしょうね、あれ。漏れるんです、オイルって。なぜか。しかもオイルが服についてしまうと中々落とせない。
なのでヘアオイルなどは口をラップでしつこいほどカバーします。
カバーのやり方はかんたんです。
まず輪ゴムとラップを準備します。
ラップでピタッと口を封じ、残りはグルグル巻きます。
輪ゴムで割とキツめにしばります。
さいごにキャプをかぶせます。
さらにファスナー付きバッグに入れておきます。
これだけしても漏れることがありましたから、オイル系は本当に気をつけないと大切な服にシミを付けかねません。
十分に気を付けましょう。
クツは収納場所と考える
クツは中が空洞なので収納スペースとして活用します。
(臭いがキツくないことを前提で)
くつ下や丸められるキャミ、下着などをぎゅう~っと詰め込みます。これは、クツの形をキープするのにもよい方法です。
つぎにクツを箱に入れ、すき間をハンカチやキャミなどで埋めていきます。
フタをしたときに上部にスキ間ができるようでしたら、そこにもなにか入れておきます。
フタをしたらパカンと開かないように輪ゴムで止めておきます。
テープは検査のときに面倒だし、一度はがすともどせなくなるので輪ゴムの方がいいです。
スニーカーは袋でギューッと
スニーカー系は交互にして合わせ、プラスティックの買い物袋に入れて上をぎゅーっと絞っておきます。
ぎゅぎゅっと固く結んでおきましょう。
こうするとくずれません。
スリッパやぺったんこシューズもこんな風に、ぎゅっと袋に詰めます。
コートなど分厚い服は圧縮バッグに
ダウンジャケットや厚手のセーターはバキューム式の圧縮収納バッグに入れておきます。
バキューム式のバッグは、空気を抜いてペッタンコにできるのでカサ張らないし、くるくる丸めて片すみに収納することもできます。
パッキングがしっかりしているので防水にもなります。
また、バッグとバッグのあいだにワレモノを挟めてクッション代わりに使うこともできます。
吊るせる圧縮バッグというのもあります。
スーツやワンピースなど大きくて、シワをつけたくない服を持って行くときにベンリです。
ロングブーツは、使い捨ての「防水 ビニールシューズカバー」に入れて持って行くといいです。皮製品のキズつき防止にもなるのでおすすめ。
旅先で雨が降ったときに、クツのよごれや濡れるのを防ぐのにも役だちます。もち歩くようにしておくと何かと使えます。
荷もつを詰める順番
さて、荷物をすべてバッグや箱に入れたら、次はいよいよスーツケースに詰め込みましょう。
スーツケースの下の方から重いもの
鉄則は、キャスターが付いてる方、つまり下の方に重いものを置いて行きます。
重いものを上におくと、スーツケースを立てたときに中身がクシャッとつぶれてしまうからです。
下の方のはしっこの角から荷物を詰めていきます。
■重いもの、デニムのような固いものはいちばん下に入れます。
■カメラや陶器など壊れやすいものはプラスチックケースに入れておきます。
プラスチックケースは壊れやすいおみやげを持って帰るのにも役立ちます。行くときは服を詰めて行き、帰りはおみやげを入れるという使い方ができます。
100均のもので十分です。
●くるくるドライヤーやヘアアイロンはタオルや服で巻いておくと安心です。
●ガラスのビンは割れないように、洋服など柔らかいものの中央に置きましょう。
TSAの抜き打ち検査にかかると、液体が入ったビンでも開けられて中を確認されることがあります。
私のときはビンに入ったラー油がフタを開けて検査されていました@@;
キチンと閉めて戻してくれるとは限らないので、出来ることなら液体や油の入ったビンは入れないことが望ましいです。
【メモ】スーツケースの拡張ファスナーはつかわない
軽量化しているハードスーツケースの中には、サイドに拡張ファスナーが付いていて容量を増やせるようになっているものがありますが、
できるだけファスナーをひろげておくのは止めましょう。
空港でアナタのスーツケースは信じられないくらい雑に投げ飛ばされるかもしれないです。
かもしれない、というかホントに何度も見かけています・・・(悲)
飛行機に積みこむコンテナ内では、スーツケースは容赦なくどんどん上に積み上げられていきます。
ギューギュー
どんどん上にスーツケースが積まれていくと、あなたのスーツケースへの負担は増すばかり。
中身が圧迫されてつぶれてしまうかもしれません。
ですからサイドの拡張ファスナーはできるだけ閉めてあずけるようにしましょう。
荷づくりのお約束!
入れていけないものは絶対に入れておかない!
国土交通局の規定で入れていけないものは、ゼッタイに入れないようにしましょう。
見つかって検査になったら飛行機に間に合わなくなることもあり得ます。
※セントレア国際空港公式ホームページより
・国土交通省による説明ページはこちら
https://www.mlit.go.jp/koku/koku_fr2_000007.html
・手荷物、およびスーツケースにいれてはいけないリストはこちら
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201412/4.html
・政府インターネットテレビ
空港に行く前に確認!飛行機に持ち込めないモノ
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg12075.html
実体験:X腺で中身がバレました・・・
もう20年以上も前の話ですが、友人へのお土産に日本酒の一升びんを隠し入れて運ぼうと試みたことがあります。スーツケースの真ん中にバスタオルにくるんで入れておいたのです。
そして検査のとき検査官に「何か中に壊れものはありますか?」と聞かれて「ないです。」ときっぱり答えました。
でもエックス線検査でバッチリ一升びん が写っており、「これは何ですか?」と聞かれてめちゃくちゃバツの悪い思いをしたことがあります。
バレなきゃいいだろうと入れても、必ずバレます。
セキュリティ機器はすごく高性能です。
せっかく完璧にパッキングしても、中身を入れ替えることになったらムダ骨です。なにより空港のカウンターの前でスーツケースを広げるのはとても恥ずかしかしいです。スーツケースに詰める前に、国土交通省のリストでチェックしておきましょう。
アメリカの税関で検査されたハナシ
さらにこんな経験も・・・(´・ω・`)
アメリカ・シカゴのオへア空港で、ランダムにえらばれる荷物の検査のために別室に送られました。
その時はスーツケースのすみからすみまで、中身も出してかなり詳しく調べられました。
日本で買ったクルミパンは検査官に手で半分にちぎられ、おみやげのラッピングはバリバリと開けられ、また、お土産のインスタントラーメンを見て「スープのベースは何か?」と聞かれたので「豚肉です」と答えたところあえなく全部没収でした。
(アメリカでは狂牛病の発生後、肉類の持ち込みが禁止)
やはり「持って行ってはいけないものリスト」を守らないとこんな目にあうこともあるのです。
汚れモノの詰め方
旅行中に出る汚れものもきちんと詰めておくとあとがラクです。汚れものをしまうには洗濯用のランドリー袋を持って行くと重宝します。
こんなの↓
下着用、白物用、カラー用とランドリー袋を何枚か用意し、着替えるたびに仕分けをしておけば帰宅後、せんたく機にポンといれるだけでOK!
旅行のあとのかたづけはおっくうなものですがこれなら片づけがはかどりますよ。
一度そろえておくと、その後の旅行でもずっと使えるからコスパもいいです。
ランドリーバッグにはこんな使い方も
ブラジャー用のランドリーバッグは型くずれ防止のプラスチックが入りで、陶器など壊れやすいものを持ちかえるのにぴったり。
タオルやプチプチでぐるぐる巻きにするとすっぽり入って収まりがいいです。
厚手の箱は角があるのでムダなスキ間が出来ますが、ブラ用のバッグならスキ間なくきっちり埋められます。ファスナーなので開いてしまう心配もなし。
小ぶりなお土産も服やタオルにくるんでランドリーバッグに入れておけば、スーツケースがパカッ!と開いてもバラバラになる心配がなくて安心です。
なにしろ軽いし何度も使えるし、いろんな形のものを入れられるし、ランドリーバッグってほんと優秀。
大きめのバッグならセーターやコートもすっきり詰められます。
スーツケースの詰め方のコツ:まとめ
スーツケースをきれいに詰めるためには「ジップロック」と「ランドリーバッグ」この2点があればコワいものなし、です。スッキリ気持ちよく詰め込んでストレスフリーな旅を楽みましょう!
そうそう。旅先で荷もつが増えてしまったときのために、折りたたみの式のボストンバッグを予備でもっておくと便利ですよ。持ち手に差しこむパッチがあるタイプならしっかり固定できるから移動がラク。
「できるだけ身軽にしておく」が旅を上手に楽しむコツです! (o´・ω・`o)ノ゙
では、よい旅を!
あと、コレ大事!
スーツケースには目立つネームタグを付けておきましょう!
大きな空港のラゲージ引き取り場では、似たようなスーツケースがわんさか流れてきます。
また、空港によっては係りの人が先にスーツケースをベルトコンベアから下ろし、まわりに無造作に並べていることもあります。
自分のスーツケースにはできるだけ目立つ、オリジナリティのあるネームタグやスーツケースバンドを付け、まちがい防止対策をしておきましょう。
海外旅行に行かれる方は、海外旅行のトラブル対策!行く前にゼッタイやっておきたい3つのこと。をぜひご一読ください。