先月ハワイで、パスポートやら免許証やらクレジットカードやら、身分証明書的なものから現金も家のカギも、大切なものすべて入っていたバッグを盗まれるという盗難トラブルに遭ってしまいました。
残ったのは美しい景色を撮影するために手に持っていたiPhoneだけ。
何ともマヌケなお話です。
この経験を踏まえ、海外に行く前には絶対やっておこうと心に強く誓った3つのトラブル対策を書きました。これから海外旅行に行く方のお役に立てたら幸いです。
海外に住んでいる筆者ですら気を許したほんの一瞬でこのありさまです。海外ではいつ何が起こるか分かりません!ぜひ出発前にご準備を!
もくじ
1.ネット上に身分証明になるもののコピーをあげておく。
免許証、パスポート、戸籍謄本、保険証など、公的に身分を証明できるもののコピーのファイルを、googleドキュメントやOneDrive、Dropboxなどの、ネットさえあればアクセスできるところに置いておきましょう。
コピーでも何もないよりはましです。パスポートナンバーだって、分かれば照会することができます。
警察やそのほか公共施設などでネットにアクセスさせてもらえれば、なんらかの身分を証明できます。
注意したいのは、重要な個人情報はパスワードで管理できるところに置くということです。そして、パスワードは忘れないように、覚えやすいパスワードにし、忘れてしまったときの対策に家族や信用のおける人に伝えておきましょう。
また、海外から帰った後はファイルを削除するなど、その後の対応も忘れずに。そしてくれぐれも自己責任でお願いします。
自分は盗難された後、日本領事館でパスポートを作ろうにも手元に身分を証明するものが何もなく、ほとほと困り果てました。
2.クレジットカードや携帯会社、保険会社などの、海外対応窓口の電話番号もあげておく
同じくネット上に、クレジットカードや携帯キャリアの海外対応窓口の電話番号などの連絡先の情報をファイルであげておきましょう。
Goggleドライブなどに必要な連絡先をまとめておけば、アクセスさえできればすぐに連絡することができます。
自分はなにも対策していなかったので、盗まれてから窓口の電話番号を調べたので、そのあいだにクレカを使われたらどうしようと気が気ではなかったです。これがイチバン怖かったです。
3.スカイプの日本向け有料プランに入っておく
今回、ほんとにほんとに入っていてよかった!!!と思ったのがスカイプの日本向けプログラムです。
このプログラムは、月額900円程度で、日本国内の固定電話および携帯電話に300分間かけられるプランです。
もともと自分は、スカイプの世界中かけ放題プラン(月々1300円くらい)に入っていましたが、このプランだと日本の携帯にはかけられなかったので、先月こちらのプランに変えたばかりでした。
海外旅行のためにわざわざスカイプの有料プランに?と思うかもしれませんが、これが今回の盗難時にどれだけ役に立ったことか!!
手元に残っていたiPhoneはアメリカのAT&Tの回線なので、日本への電話は有料になります。
アメリカから海外ローミングで日本のクレジットカード会社やソフトバンクなどあちらこちらにアカウント停止申し込みの電話をかけていたら、えらい請求額になっていたでしょう。
その点、スカイプならだれかにスマホを貸してもらえれば、最悪アプリのインストールを頼み込まないといけないにしても、海外からその場で日本各社の海外盗難カスタマーサービスや、知人、家族の携帯へSOSの電話も直接かけることができます。
今はLINEやfecatimeで無料で電話ができると言っても、これらのカスタマーサービスや官公庁の固定電話にはかけれませんから、強く強くおすすめいたします。(実際に自分はこのスカイプのプランを使って、地元の警察に運転免許証の盗難の知らせなどしました。LINE電話じゃできなかったことです。)
↓
https://secure.skype.com/ja/calling-rates?wt.mc_id=legacy&expo365=bundled
各社に状況を説明するにしても、300分あれば大抵の用事は済ませられると思います。もし不安な時は、日本の固定電話にだけかけることができる「世界中へ無制限通話*(日本の固定電話を含む)」にも同時に入っておきましょう。
いつでもキャンセル可能ですので、旅行の間だけ加入して帰国してからキャンセルすればいいです。
ケガや病気の時など体調不良時の対策にも、心の底から加入をおすすめします。
海外旅行行く前にやっておけばよかったこと
ここからは、今思えばやっとけばよかったと思うことです。
1.貴重品を入れるウェストポーチの用意
今回の失態は、バッグが重かったので景色を撮影するためについつい置いて行ってしまったために起こりました。せめて貴重品だけでも常に体から離れないようにしておけばよかったと大反省しています。
なので、超貴重品はウェストポーチなどで肌身離さず着けておくべきだと思いました。手ぶらで写真も撮れるので貴重品を置いて行く必要もなく便利です。
ウェストポーチは恥ずかしい~!って方はナナメ掛けバッグとかでもいいと思います。
とにかく貴重品は体にくっつけておきましょう。
2. 行先の犯罪地域の下調べをする
現地に詳しい人と行くことになっていたので、ノコノコついて行くばかりで、自分ではまったく何も調べないでいったのですが、被害に遭った場所はよく知られている犯罪多発地域でした。
観光客が多いところだからダイジョオブさ~と侮っていたんですね。知ってればバッグ置いて行かなかったです。。。
3.スマホのロックをかけておく
スマホのロック、かけていない人が意外と多いという記事を読んだことがありますが、ぜひかけておきましょう!
ソフトバンクのスマホもバッグに入れていたのですが、ロックかけていなかたので盗まれたときすごく焦りまくりました。SNSもgmailも全部オートログイン状態にしていたので。
すぐさま、ノートパソコンでその場で全部パスワード変えました。あれは本当に甘かったです。まさかスマホ盗られることになるなんて思いもしませんでした・・・
まとめ
いかがでしたでしょうか。海外に行く人は「明日は我が身」の気持ちで受け止めてもらえたら幸いです。 海外では日本では想像もできないことが起こります。楽しい思い出にするためにも、いざという時のための事前の対策はやっておきましょう。
備えあれば憂いなし!ですo(*・ω・)ノ
子連れ旅行におすすめの記事