
リモートワーク、在宅ワーク、寒い季節はつらいですよね...
キーボードやマウスを使う指先はキンキンに冷え、痛いくらいジンジンに...
「冷えすぎて指が動かないよ(涙)」なんて寒さでふるえながらパソコンに向かっている人も多いのでは?

そんな冷え冷えな手・指先の悩みは専用のあったかグッズでサクッと解決! 凍える手とサヨナラし、快適にデスクワークができる状態を手に入れましょう。
ここでは2022~23年の寒い時期に使いたいAmazon・楽天でレビュー評価の高いグッズをセレクトして紹介しています。

ねこのめ
また手・指先をあたためるウォーミングアップの動画も掲載中。
冬のリモートワーク、在宅ワークのの寒さ対策のお役に立てたら幸いです。
手が冷たいときのPC作業を快適に!あったかグッズ25選
指先なし手ぶくろ
PC作業の寒さ対策といえば指先なしの手ぶくろ。デザインや素材は多種多様です。
シルクハンドウォーマー指切り手袋<日本製>
シルク(絹)を97%使用の手ぶくろ。シルクは保温性があり、余分な水分を放出する天然素材だからとても快適。手の甲~手首をあたたかくキープします。「肌さわりもよく、ずっと着けていられる。何回か洗濯をしても着用感も変わらない。」と好評。レディース・メンズあり
レビューはこちら>>
レビューはこちら>>
オーガニックコットン100%ハンドウォーマー
こちらは敏感肌でも安心なオーガニックコットン100% の手ぶくろ。日本製。 大きめのサイズ感でピチピチがニガ手な人に。厚めのでふんわりフィット。天然素材なので使っているうちにくるくると丸まりってすこし短くなってきます。肌触りがいいと好評。レディース・メンズあり
レビューはこちら>>
レビューはこちら>>
カシミヤ100% ハンドウォーマー
保温のよさはピカイチの高級素材カシミヤ100%の指先オープン手ぶくろ。カシミヤはとにかくあたたかい! カシミヤは細い繊維と繊維のあいだに空気をたくさん含み、空気の層をつくって体から出る熱を逃がしません。さらに外からの冷気を防ぐ最高の素材です。ちょっと高くてもいいから本当にあたたかい手袋がほしい、というならこちらがダンゼンおすすめ。【日本製】
レディース・メンズ兼用
レビューはこちら>>
レビューはこちら>>
ミドリ安全 指先スライド手袋 スライドタッチ
ほんとうに指先だけ出せる薄手の手ぶくろ。指先のカバーを外すとちょこんと爪の長さくらい指がでます。スパンデックス 素材なのでぴったり肌にフィット。厚手の手ぶくろではマウスもキーボードも使いづらいという方に。ねだんは380円前後と格安(ショップによって前後します)。かなり薄いので手首ウォーマーやそでの長い上着と併用するとよいでしょう。
>>利用者のレポはこちら

[841(ヤヨイ)] ハンドウォーマー MAX (指長タイプ)
レビュー高評価の大人気の手ぶくろ。長めで手くびまでスッポリ包んでくれる指なし手ぶくろ。ほかにも短め、ゆったりめ、指先MAXタイプと好みに応じてスタイルをえらべる。なんと18カラー!1000円程度なので気分によって色を変えて使うなんてのもあり。洗えるコットン素材。メンズ・レディースあり

[ユビデル] 2WAY ニット手袋
マツコの知らない世界で紹介されたかわいいスマホ手袋のシリーズ!上のスライドタッチよりもさらに指先だけが出るデザインです。指をぬくとふつうの手ぶくろのようになり、指を使わないあいだは温めておけるアイディアグッズ。カラーやデザインも多くいろいろ選べるのがうれしい。

ふわふわハンドウォーマー
手の平がオープンになっているハンドウォーマー。素手でモノをつかめるからスマホの操作もタイピングもラクラク。ミラクルファー(ポリエステル100%)はふわふわであったか~い!立体的で手の形にぴったりフィットするから、デスクワークだけでなく、運転やゴルフなどふだん使いにも◎ 小指、親指、中指にゴムがあるのでズレません。ブラック・ネイビー・ベージュあり。

指なしタイプのフリース手袋
「手袋は指のあいだの布がこすれて気になってタイピングできない!」
そんな人にはあったかフリースで手の甲だけをカバーする手袋がおすすめ。フリースは保温性が高い上、手入れもカンタン。手も洗いやすいのでトイレの時もいちいち取らなくて済みますよ。お安いから汚れても気にならないのもグッド。

USBグローブ
USBグローブ ヒーター手袋
USBケーブルにつなぐと加熱ヒーターであったまるハンドウォーマー。内側の加熱パッドは取り外すことができ、ふつうの手袋として使うこともできます。よごれたら丸洗いもOK。急速加熱ができ、室内温度5℃~10℃なら5分間ほどで42℃まで加熱します。コットンの伸縮する素材で大きな手の男性でもフィットします。

Qurra すぐぬっく USB充電ワイヤレス温熱手袋
「Qurra すぐぬっく」は手のひらの部分にヒーターを備えたUSB充電式の温熱手袋。指先があいているから手を温めながらキーボードやマウスの操作が行えます。ボタンをおして約3秒で温まり、温度調節は3段階。最大約150分あたたかい。2,000mAhのリチウムイオンバッテリー内蔵でUSBから充電します。充電時間は約4~5時間。
モバイルバッテリーにつないで外出時もつかえるのがGOOD。

ホット手首サポーター
親指のつけ根が痛くならない&柔らかい生地のUSB給電式あったか手ぶくろ。通気性もよく手洗いOKです。モバイルバッテリー、パソコン、スマホ充電器、車内電源などのUSBポートさえあればすぐにあたたまります。PC作業のほか真冬にハンドルを持つときにもべんり。10秒以内で30℃に達し、手首の内部まで温めます。自動オフタイマー機能つき。

USBホットマット
Kiyotani 最新USBホットマット
日本製のヒートマット。折りたたんで手を入れて温めることができます。3つの温度モードで好みの温度に調整OK。掛け敷き両用で、手、肩、腰、お腹、お尻、膝、足元などにも使えます。出力5V/2A以上のモバイルバッテリーやUSB充電器を使えばどこでも使えてベンリ。遠赤外線発熱で安全で急速に発熱し、10秒でホットに。指先をいつでも温められる冷え対策グッズです。

発熱マウスパッド・マウス
ウォームデスクパッド
電熱線であたたまるデスクシート!オンにしてから15秒以内に温度が上がる仕様。 キーボードやマウスを置く面をすべて温めるので、デスクに当たる部分もあたたかい。 高品質のPVCレザー素材で、防水性、耐衝撃性にすぐれコーヒーをこぼしても湿らせた布でふきとれて清潔に使えます。 温度は段階温度(40°C、45°C、50°C(±5°C)と調整OK。4時間使用後に自動的に電源をオフ。キングサイズの80 "x 33"×0.2cm "と作業スペースが広いときでもあったか。

発熱マウスパッドハンドウォーマー
ほっこりするデザインが仕事はじめをなごませるUSB加熱式マウスパッドハンドウォーマー。指先がガチガチでクリックもしにくいほど寒いときは、手をすっぽり囲んで中でマウス作業ができます。ふわふわ素材で手ざわり感もよく、また毛が抜けることもないのでデスクまわりがホコリだらけになることもありません。

\Amazonは現金チャージがオトクです/
デスクヒーター
アイリスオーヤマ セラミックファンヒーター
デスクヒーターと呼ぶにはちょっと大きめですが、サイドデスクにちょんと乗せておくと必要なときに熱風で手を温めることができます。小さいけど意外とハイパワーで、凍えた指先をあたためたり、足先が冷えたときにもピンポイントであっためるのにいいです。一台あると何かと便利なミニヒーター。
●サイズ:幅17.6×奥行14.5×高さ28cm
●本体おもさ:1.8㎏

【ドウシャ】セラミックヒーター 人感センサー付
デスクの上にちょこんとおいて手を温められるミニセラミックヒーター。ラジオのようなレトロデザインがかわいい。暖房のイヤなニオイを抑える活性炭フィルター搭載。人が近づくと自動でオンになる人感センサーつきだから、デスクにすわると勝手にあったかい風を送ってくれてベンリ。強弱2段切替、OFFタイマー(1・2・4時間)で付けっぱなしも安心です。

発熱マウス
マウス本体の温度を41〜55°までキープする有線マウス。DPIの切り替えは800から2400DPIまでの4段階から直観的に素早く切り替えることが可能。マウスの感度が変えられ、ゲーム中はDPIを上げ、会社で仕事中はDPIを下げるなどの調整がカンタンにできる。使いごこちも考えられていて、マウスの持ちやすさは人間工学に基づき持ちやすさとデザインも考え抜かれたマウス。

カイロ・あんか
ANSOLO 充電式カイロ
手や指先が冷たいときにキュッとにぎってあたためられるコンパクトなカイロ。低温モード:35-42℃、中温モード:42-48℃、高温モード:48-55℃と温度を3段階に調節することができます。低温なら約8時間連続OK。 2コ買って両ポケットに入れておき、冷たくなったらポケットで指先を温められるという使い方がおすすめ。充電用のUSBケーブルがついていて緊急時にスマートフォンに充電もできるというスグレものです。

カイロが入るハンドウォーマー
カイロが入るハンドウォーマーです。指先が出せるサポータースタイルだからタイピングがしやすい!見た目もスマートでモコモコじゃまになりません。甲の部分には使い捨てカイロならどのサイズでも入る仕様。 男女兼用のフリーサイズ。

桐灰化学 巻きポカ 手首用
専用ホルダーは遠赤外線加工され熱を効率的に伝えるつくり。あったかさは6時間キープ。薄型でかさばらないためPC作業のじゃまになりません。電源がいらないからどこでも使用OK。手ぶくろと併用すれば最強。

桐灰化学 ポケぽか ポケット付きカイロ
指先をあたためるのにはぴったりなポケットが付きの貼らないカイロ。冷たくかじかんだ指先をポケットに入れるとじんわ~り温めてくれます。ミトンの中やポケットのに入れたらホカホカ効果アップ!温熱は16時間キープ。1.5日使えます。

桐灰化学 めっちゃ熱いカイロ マグマミニ
開封するとすぐに発熱する貼らないカイロ。早く仕事しないと!カイロが温まるの待ってるヒマなんかない! そんな熱血仕事人にピッタリ。 高温で約8時間発熱、小さくてもしっかり温かさをキープ。ポケットに入れて手を温めながらの作業に。

パナソニック 足温器
いよいよ寒さもきびしくなったら、ひざの上にあんかを乗っけて手を温めながらがんばりましょう!パナソニックの足温器は、あんかとしてだけでなく、背当てクッション、おしりの下などいろいろな使い方ができる便利なあんか。冷たくなった手をポケットに入れて温めることもできます。1時間の電気代約0.3円、肌触りのよいマイクロファイバーの布は丸洗いOKだから清潔をキープできます。

インクヒーティングパッド ヒール
「NHKおはよう日本」で紹介されたインクで温まるUSBヒートパッド。うすさ1mmでペラっとしているので手の上に置いたり、手のひらを置いたり、両手ではさんだりして手をあたためられます。また冷たいイスのお尻の下に敷いたりするのもあり。気軽に屋外に持ち出せるスリムで軽量なデザインで、パワーボタンを押すごとに段階的に4、3、2、1とレベルの調節もOK。
>>利用者のレポ

指穴付きパーカー
手ぶくろはめんどくさい!!という時には、長めの指穴付きのパーカーが解決! スッポリ着るだけで指の第2関節くらいまでをばっちりカバー。体までつながっているからすき間から冷風が入ることもなく体温が巡回してあったかい。耳やアタマが寒いときにはフードが活躍。 おしゃれなのでそのまま外出着にも。 レビューによるとかなり小さめの作りで、180cm標準体型ですが肩幅、身幅、袖丈がXLでピッタリとのことです。

電熱ジャケット+手袋で完ぺきに!
手・指先だけじゃなくそもそも部屋全体が寒くてやってらんないという時には電熱ジャケット+手ぶくろが最強です。
ドレス(Dress) 電熱ジャケット
温まらない部屋なら電熱ヒートシステムと中綿のジャケットでカラダの中からあっためて対策を!電熱線にダイレクトヒートカーボンファイバーを使用し、瞬間的に発熱。遠赤外線効果で効率よく体の芯まで温めるジャケットです。
温度調節でき、DRESSのものは品質もよいと好評。【男女兼用】サイズはS,M,L,XL,2XL,と幅白く対応しています。
>>利用者の口コミ

長めの手ぶくろで手首をスッポリおおってから電熱ジャケットをはおるれば、仕事も快適♪

ねこのめ
PC作業のまえに手を温めよう

手がかじかんでマウスがうまく使えない、タイピングができない、そんなときは熱めのお湯に2,3分手をひたして指先を温めましょう。

ねこのめ
お湯から手を出したらタオルで水気をしっかりとふき取ります。水分が残っているとまた冷えて本末転倒になるので気をつけてくださいね。
PC作業前に手・指先をあたためる運動をしよう!
手や指先が冷たくなっているときは温めるウォーミングアップをするといいです。
youtubeにはいろんな手・指先をあっためるエクササイズの動画があがっていますが、ここでは長すぎず、やってみてよかった動画を紹介します。
もうひとつ指先の冷え対策の動画を紹介します。こちらもどうぞ!
手や指先がポカポカしてきましたか?
テレワーク・在宅ワーク前の体のウォーミングアップは、気持ちの切りかえにもグッドです!

ねこのめ
からだを温めるドリンクをとろう

ヒーターやカイロで外から温めるだけでなく、からだを温めるドリンクを飲んでからだの芯からあっためておくのもいい方法です。
からだを温める飲みものといえばしょうが湯。しょうがの辛み成分が体内からポカポカにしてくれます。
作り方はカンタンです。
材料
300mlのカップ(1人前)
水 250ml
しょうが 20g
はちみつ 大さじ1
(または三温糖 大さじ2)
片栗粉 小さじ1
作り方
- しょうがをすりおろす
- 小なべしょうがとそのほかの材料を入れてよく混ぜ合わせる
- 中火にかけひと煮立ちしたら火から下ろす
- カップに注ぎ入れる
以上です。なべを使うのがめんどうなときは粉末のしょうが湯をどうぞ。
飲みものが冷めない卓上カップウォーマー
あったかいしょうが湯が冷めないように卓上のカップウォーマーの上に置いておくと、あたたかい飲みものを取りながら作業をすることができます。
プラグ式とUSB式がありますがUSBでは十分な熱がでないので、コンセントを使うプラグ式がおすすめです。
<プラグ式>
木目デザインがおしゃれなカップウォーマーです。カップをパネルの真ん中に置くだけで飲みものが温まります。陶器、ガラス、ステンレス製のカップがOK。完全防水仕様だから不注意で飲みものをカップウォーマーにこぼしてしまっても感電の心配がなく安全・安心。コップの底が凹形、断熱材カップ、ペットボトル、また底はあまり厚いカップなどはつかえません。
>>利用者のレポをよむ

冷めにくいカップに入れる
飲みものの温度を下げにくい多重構造のカップに入れておく手もあります。
YETI(イエティー)のカップは少々高めですが、保温効果はほんとうに高いです!温かいものは温かいまま、冷たいもの冷たいを長時間キープ。実体験ですが、夏の冷房の効いた部屋ではなんと24時間氷が溶けませんでした!一年中のドリンクのお供におすすめします。

デスクワークでの手・指先の冷え対策まとめ
わが家もPC部屋がめちゃくちゃ寒く、暖房をつけないと室内温度が3℃まで下がるという過酷な環境ぶり。
朝の仕事はじめは手はガッチガチでふるえながら机の前に座っています。吹きっさらしの田舎の古い家はすきま風だらけでテレワークには向いていません(笑)
でも仕事はしないといけないですしね。

ねこのめ
お互い冬のあいだのテレワーク・在宅ワークを快適に乗り切るためにもいろいろ工夫をして乗り越えましょう。
-

【足元が寒い!】リモートワーク・在宅勤務の足元対策セット作ってみたよ !
こんにちは、ねこのめです。 本格的に寒いですね・・・ 自宅での在宅ワーク・リモートワーク、足元がキンキンに冷えてしまって ...
続きを見る
あたたまって眠くなってしまったら・・・
眠気対策
-

在宅勤務中につい寝てしまう人へ!ウトウト眠気撃退法13選!
在宅勤務中につい寝てしまうとお悩みのみなさん、こんにちは、ねこのめです。 ひとりっきりでのデスクワークって眠気との戦いで ...
続きを見る
\Amazonは現金チャージがオトクです/