
TOEICの公式テキストのリスニングCDをはじめて聞いたとき、耳が固まってしまいました・・・
リスニング問題が聞きなれたアメリカ発音だけじゃなくインド訛りやイギリス訛りも入っていたのです。
わたしは日本在住のアメリカ人の友達が何人かいたので、英語には耳が慣れていると自負していました。
しかしイギリスのアクセントやインド系のアクセントはほとんど分からない!
わたしの知ってる英語じゃない!
ガーン
もしかしたらリスニングで点数を落とすんじゃないかと不安になるほど、まったく聞き取れなかったです。
\TOEIC全コース全額返金保証付き/
まさかのアメリカ英語だけじゃないTOEICリスニング試験
もともとリスニングが弱い私。
小学生のころ、ブリタニカの何十万円もする英語セットを買ってもらったけど、けっきょく聞いていたのは超初級の日本語メインなストーリー(もくもく村のケンちゃん)。
覚えたフレーズは「It's Friday!」と「I beg your perdon?」だけ。
しかもせっかく覚えた「I beg・・・」はアメリカ人に使ったら
「そんな言い方しないし!www」
って吹き出されました・・・
(あれはイギリスの言い回しだったのかしら?)
とにかく
アメリカ英語だけではないTOEICのリスニングにはかなりてこずりました(´_` )
テキストを指さし確認しながら猛特訓
どうしても他国のアクセントが聞き取れなかったので、練習問題CDをテキストで指差し確認しながら何度も何度も聞きました。
(ちなみにテスト会場では、運動会のときに使うようなスピーカーで会場全体に音声が流れます。
ヘッドフォンで練習しなくてよかったです。
ヘッドフォンは自分の耳にぴったり付いてるからよく聞こえますけど、会場ではそうではないですから。)
10回くらい聞いてようやく何とか聞き取れた
ききはじめて何度目くらいだったでしょうか。
10回とか、とにかく毎日聞き続けてようやく聞き取れるようになってきました。
模擬練習では、13回目くらいには満点に近かったかな。
おなじものを何回も聞くのですから、最終的には話をぜんぶ覚えてしまいましたw
一度聞き方のコツを覚えれば、あとはまぁなんとか聞き取れるようになりました。
でもなにしろテキストの英語ですから、実生活でイギリス人の英語が聞き取れるようになったかと言うとそうはいきません。
今だにイギリス英語の映画やドラマはあんまり聞き取れないですね。
いつかイギリス英語もスルっと聞けるようになりたいです。
総合的にTOEIC対策するなら老舗のアルク
-
【5ステップ】TOEICスコア815が伝授する英単語のおぼえ方!
ねこのめこんにちは、ねこのめです。 TOEICスコア800以上をめざし猛勉強したらなんとかクリアすることができました。 ...
続きを見る
-
そろそろTOEIC更新の時期
こんにちは、ねこのめです。 本記事のタイトルが「そろそろTOEIC更新の時期」となっていますが、これは自分がTOEICの ...
続きを見る
-
TOEICを受けに行ったはいいけれど・・・も~大失敗!【みなさんも気を付けて】
100点アップを目指す!アルクのTOEIC(R) TEST 完全攻略シリーズ ねこのめねこのめです。TOEICのテストを ...
続きを見る