今日のアサイチのスゴ技Qは大・大・大好きなオリーブオイルの特集でうれしかった!
自分もオリーブオイルを使うときには、炒め物とサラダかパスタくらいしか使っていなかったので、新しい使い方発見!みたいな感じで役に立ちました。
ドレッシングにはオリーブオイルと塩だけでいいんですね。 私jは酸っぱいのが好きなのでレモン汁いれていたんだけど。 オイルと塩だけじゃ物足りないかも?
まぁやってみようとは思いますけど。
フライパンで炒めるときにあまり熱くしないのは常識ですよね。ニンニクを低温でゆっくり炒めると、オイルの香りとニンニクの香りが立って、得も言えぬすてきな香りが立ち上りますもんね!
そう言えばエキストラオリーブオイルって、日本と海外の基準がちがうんですってね!同じ製品なのに国によって基準がちがうって何だか不思議なんだけど、純度は同じにして欲しいな。
栄養価はもちろん知ってました。お肌に塗りたくりたいくらいw
オリーブオイルを毎朝飲む習慣!?
そう言えば、10年前くらいに「ウルルン滞在記」っていう世界紀行の番組があったんだけど、イタリア編(スペインだったかな?)でおじいさんたちは健康のために毎朝エクストラバージンオリーブオイルを大さじ3杯飲む、って言ってたのを思い出しました。
オイルを飲むってちょっと抵抗あるけど、現地のオイルってきっとおいしいんでしょうね。
あと同じウルルンで、スペインのサルデーニャ地方でオリーブオイルをふんだんに使った料理が紹介されていて、思えば私のオリーブオイル好きは、ウルルン滞在記から始まったような気がします。ウニのスパゲティ、忘れられないですもん。
ところで、オリーブオイルと言えばヨーロッパってイメージだけど、オーストラリア産もあるんですよ~。
先月いただいて記事にもしたオーストラリア産のオイル、「カンガルーポー」って言うんですけど、オリーブらしいほんのりとした苦みがあっておいしかったです。
アヒージョにも使ってみたけど、キノコとの相性がバッチリだった。香りが強いのでワインにもよく合いましたよ♪
実は私、豚汁やちゃんぽん作るときもオリーブオイルを使っています。天ぷらだけかな、ふつうのキャノーラオイルで作るのは。
もう、もう、大好きオリーブオイル!